コスプレの併せの時に身長を盛りたい人向け!おすすめ靴
レイヤーさんを見ると、よく厚底の靴を履いているのがわかるんですが…
キャラクターの身長に少しでも近づけたり、一緒に同じ作品のキャラをするときに(併せという)隣のキャラとの身長差を合わせたりと、何かと便利で必要なのが厚底の靴です。
そんなとき厚底の靴ってどうしたらいいのー!という方のためにおすすめの厚底靴購入場所を紹介したいと思います!
目次
1.アシストウィッグ
2.CLASSE(クラッセ)
3.実は普通のお店にある!?
4.厚底の選び方
5.ブーツカバーもおすすめ
6.まとめ
1.アシストウィッグ

コスプレウィッグでもご紹介した、アシストウィッグさんです➡HPはこちら
パンプス、ショートブーツ、ロングブーツ、ローファー、ビジネスシューズ、スニーカー、和もの。
それぞれに厚底タイプがあります。
アシストさん、優秀すぎる…。
メリットは種類が多いことと、8㎝~14㎝くらいまでは普通に盛れること。インヒールなしで14㎝は割と驚異的です。
デメリットはヒールになってしまうこと。メンズらしい形といっても、外ヒールは隠せません。
明らかに「盛ってる!」と分かってしまうのがデメリットでしょう。
あと、お値段が少しします。
女性ものの普段シューズは¥3000~¥4000といったところかもしれませんが、厚底タイプは¥8000~¥10000くらいはします。
お小遣いでコスプレがしたいという学生さんには少しお高めかもしれません…。
下記に購入以外の方法も載せてあるのでぜひ、最後まで読んでいってください!
2.CLASSE(クラッセ)

こちらもウィッグと衣装の記事でご紹介させていただいた、CLASSEさん。➡HPはこちら
スニーカー、ブーツ、和もの、フォーマル系とこちらもバリエーション豊富。
メリットはシークレットシューズがほとんど、ということ。
※シークレットシューズとは、外の靴底とインヒールだけで高さを作っているシューズのこと。
シークレットシューズなので外から盛っていることがわかりづらく、自然に盛れるのがメリットポイントです。
デメリットは、シクレシューズなだけに、あまり高さを盛れないこと。靴の分で多くて8㎝、さらにインソ(インソール)を入れても+3センチ~4センチで
最大12センチまでしか盛れません。
値段はアシストさんとさほど変わりません。
自然に盛るならクラッセ。
3.実は普通のお店にもある!?


厚底タイプのシューズって意外に、普通のお店の方がバリエーション豊富だったりします。
楽天市場とかヤフーショッピングとかAmazonとかで一度「シークレットシューズ」や「厚底 スニーカー」「シークレットビジネスシューズ」などで
検索をかけてみてください。意外とヒットします。
大事なのは探すときの「キーワード」。これが少しでもずれているだけで、出てくるものも出てきません。検索結果に引っかからなくなってしまうのです。


街中でゴシック系のお姉さん、お兄さんの足元を見たことある方はわかるかもしれませんが、普通の人でも、厚底のスニーカーだったり、スリッポンだったりは履いています。なので、それを利用してしまえばいいのです。
キャラの靴に近しい靴を購入して、インソールだけ。などでもいいと思います。併せの相手と相談して決めましょう。
相手があまり盛れないタイプの種類の靴を探さなければならないとき、相手のキャラの方が身長が高いのに、自分の方が高くなってしまうのもなんか…ですよね。
相談は大事です。双方が納得いく身長になるようなシューズを購入しましょう。
4.厚底の選び方
普段からヒールのあるパンプスだったりを履いている方は慣れているので、アシストさんの14㎝ヒールのシューズ等は楽々履けるでしょう。
ですが、ヒールに慣れていない方は、5センチ~8㎝が限度だと思います。
あまり高すぎるのもを履いても、今度は慣れていないと歩き方がおかしなことになってしまいます。歩き姿がかっこ悪いよりも、かっこいいほうがいいですよね。
自分の履きなれたヒール+2センチくらいの気持ちにしましょう。
(正直、筆者は少し前までは12センチのヒールを履いていたのですが、それでもアシストさんの14㎝はきつかったです…💦)
身長をできるだけキャラに近づけることも大切ですが、外のイベント参加なら「歩き回る」。撮影なら「写真の嘘が使える」。など、靴に頼りきれない部分が出てきます。なので使用用途等に合わせて選べるとよりよいでしょう。
筆者が外イベントで歩き回るときは、最大でも10センチ(インヒを入れて10センチ)くらいまでにしています。
これでも歩き回るときついです。途中で休みたいと言える相手ならいいですが、遠慮して付き合ってしまう相手であれば、もう少し低いヒールのものを用意するか、
インソールだけで済ましましょう。
5.ブーツカバーもおすすめ!

そんなに靴の種類揃えてられないよ!というかたはブーツカバーもお勧め。これはパンプスの上などからかぶせると、ブーツに早変わりするというもの。
編み上げなどは対応していないので、靴の種類が限られてしまいますが、パンプスがひざ下ブーツに早変わりなんて、魅力的ですよね。
このブーツカバーは作ることもできます。作り方はこちら➡ブーツカバーの作り方(準備中)
買っても¥2000くらいなので、靴を一つ増やすよりはるかに安上がりです。
キャラが履いている靴と似ている靴がなかった場合…最悪作りましょう!
似た形の靴を買って、工作してしまえばこっちのもんです!!!
Let’s try 工作!!!!!!!
6.まとめ
身長を靴だけで盛りたいならアシストウィッグ。
高さよりも見栄えの良さを選んで盛りたいならCLASSE。
安くインヒールありきで盛りたいならネット検索。
高すぎるならブーツカバー。
自分の予算と、こだわりに合わせて買う場所を選びましょう!!
筆者・湊がコスプレコンシェルジュを務める「さとロケ!」にて8月!!
合宿形式のコスプレ講座を行います。講師はもちろん僕です!!
・メイクの仕方
・ウィッグのセットの仕方
・ポージングの仕方
・小道具の作り方
などなど…コスプレに関する質問なら何でもOK!
キャラの状態でのレク等、そのほかの楽しみも盛りだくさん!ぜひ、この機会をお見逃しなく!
以下はコスプレ講座の詳細です。

≪場所≫
築150年古民家カフェ&ゲストハウス「付知ばあちゃんち」
〒508-0351 岐阜県中津川市付知町1154
≪宿泊&参加費≫
11,000円(税込)
*素泊まり宿泊費・参加費・ロケ撮影代込み
*おやつ&お茶付き
*+3,500円で食事オプション(夕・朝食)が付けられます
≪こんな方にオススメ≫
◎普段メイクはしたことがあるけど、コスプレは初心者という方
◎何度かコスプレしたことはあるけど、もっとクオリティを上げたい方
◎コスプレイヤーさんに直接教えてもらいたい方
詳細はこちら!!!!